施工事例

2025.04.04お茶を楽しめる広い玄関土間が魅力!快適な平屋の和の住まい|新築:大阪府

家族や友達に教える

  • Twitter
  • LINE
  • Facebook
お茶を楽しめる広い玄関土間が魅力!快適な平屋の和の住まい|新築:大阪府
お茶を楽しめる広い玄関土間が魅力!快適な平屋の和の住まい|新築:大阪府
お茶を楽しめる広い玄関土間が魅力!快適な平屋の和の住まい|新築:大阪府
お茶を楽しめる広い玄関土間が魅力!快適な平屋の和の住まい|新築:大阪府
お茶を楽しめる広い玄関土間が魅力!快適な平屋の和の住まい|新築:大阪府

BEFORE

お茶を楽しめる広い玄関土間が魅力!快適な平屋の和の住まい|新築:大阪府

AFTER

お茶を楽しめる広い玄関土間が魅力!快適な平屋の和の住まい|新築:大阪府
お茶を楽しめる広い玄関土間が魅力!快適な平屋の和の住まい|新築:大阪府
お茶を楽しめる広い玄関土間が魅力!快適な平屋の和の住まい|新築:大阪府
お茶を楽しめる広い玄関土間が魅力!快適な平屋の和の住まい|新築:大阪府
お茶を楽しめる広い玄関土間が魅力!快適な平屋の和の住まい|新築:大阪府

リフォームのポイント

ご主人様を見送られ、ご子息も家族を持たれたことをきっかけに、一人暮らしを快適に楽しめる住まいづくりがスタートしました。
広い母屋は設備の老朽化もあり、お掃除の負担を減らしつつ、お手入れしやすく手の届く範囲にまとまった住まいへ。
白すぎない落ち着いた色合いで、ほんのり「和」の雰囲気を感じられる空間を目指しました。


■玄関土間の工夫と開放感あふれる空間
「ちょっとおしゃべりしたいな」、「リビングまで招かなくても、気軽にお茶を楽しみたい」、そんなご希望を反映し、玄関土間には下足のままお茶を楽しめるスペースを設けました。
テーブルとイスを置いて友人たちとおしゃべりに花を咲かせる空間になりました。
一方で、建具を開けると奥まで一続きの広々とした空間が広がり、シーンに応じて空間の使い方を変えられる設計に。

また、玄関土間は広めに確保し、吹き抜け+ドーマー窓を採用することで、陽射しがしっかり差し込み、明るく開放的な空間を実現しました。
自然光がたっぷり入ることで、落ち着いた和の雰囲気を保ちながらも、暗くなりすぎない心地よい玄関となっています。

■回遊動線で使いやすさを重視
LDKへと続く間仕切りは光を通すデザインにし、プライバシーを守りながらも圧迫感のない空間に。
隣接するドライルームとは天井まで空間がつながっており、より開放的な印象を与えます。
さらに、玄関隣のドライルームは室内干しができるだけでなく、大きなものもしっかり洗えるスロップシンクも完備。
間仕切りドアを通らず直接キッチンへ行ける動線を確保し、家事のしやすさにも配慮しました。

■キッチン:和モダンの美しさと機能性
和のテイストに調和するキッチンは「LIXIL:ノクト」で、凛とした雰囲気を演出。
黒のカウンターは少し高めにし、ハイチェアで軽食を楽しめる仕様です。
収納面では、大容量のパントリーを設けつつ、隣にはディスプレイを楽しめるオープン棚を配置し、使い勝手と美観を両立しました。

■浴室・洗面・トイレ:落ち着きと機能性
浴室は「LIXIL:リデア Mタイプ」。木目を意識し、濃い色調を選ぶことで落ち着いた空間を演出。
洗面には、お手入れのしやすさと収納力を兼ね備えた「LIXIL:ピアラ」を採用し、落ち着いた色合いながらも可愛らしさを感じるデザインに仕上げました。
トイレはシンプルながら必要な機能をしっかり備えた「LIXIL:アメージュシャワートイレ」を採用し、二連のペーパーホルダーには棚を設け、便利なちょい置きスペースを確保しました。

■LDKとつながる寝室
広い納戸を設け、寝室はベッドのみを配置。コンパクトながらも引戸を開けるとLDKとつながる設計に。
フロアの統一感を持たせることで、視覚的にも広がりを感じられる空間となりました。